電脳旅

Arduino
超音波距離センサを使ってみる (赤外線障害物検知センサも)(Arduino)

”障害物を検知して・・・”なんてよくありますね。今回は、その障害物を検知するセンサとして、 ・超音波距離センサ ・赤外線障害物検知センサを使ってみます。 この画像の赤外線障害物検知センサーモジュールは、IR-08Hです。 […]

続きを読む
Arduino
LCDを使ってみる (温度センサも利用)(Arduino)

Arduino UNO には、表示画面がありません。一般にパソコンと接続し、シリアルモニタやターミナルソフトを使用することになります。 マイコン等を制御に利用する場合、その場で確認したい情報も多くあります。そんなとき、そ […]

続きを読む
電脳旅
PCでGPSモジュールを使ってみる

スマホやパッドには、GPSが内蔵されていて、地図アプリとの連動などあたり前の時代ですね。 ノートPCなどは、今でもGPSが内蔵されているものは少ないですね。もちろん、GPSを必要とすることも少ないのでしょう。今回は、ノー […]

続きを読む
Arduino
光センサ(CDSセル)モジュールを使ってみる(Arduino)

今回は、光センサ(CDSセル)モジュールを使って、センサ場所の明るさに合わせて、LEDを消灯、暗点灯、明点灯の3段階に変化させてみます。 このCDSセル(フォトレジスタ)センサは、受光部に光を当てると、2点の足(端子)の […]

続きを読む
Arduino
ステッピングモーターを使ってみる(Arduino)

今回は、ステッピングモーターです。 DCモーターは、一般に電流を流すと軸が回転します。サーボモーターは、信号によって0度~?度の角度を制御できます。ステッピングモーターは、信号により回転範囲に制限なく回転制御できます。 […]

続きを読む
Arduino
マイクロサーボを使ってみる(Arduino)

サーボ機構で位置や速度等を制御するのに使用されるものですが、ロボット産業をはじめとするいろいろな分野で利用されており、種類もたくさんあります。今回は、ホビー用のマイクロサーボを使ってみます。 今回使用するマイクロサーボ( […]

続きを読む
電脳旅
オシロスコープ DSO-138

電圧変化やPWDの状態を波形で見てみたいときがあります。そんなとき、オシロスコープがあれば確認できます。ですが、これが高価なのです。測定可能な帯域やチャネル数などの仕様によって、数万円~数十万円します。 基板設計や電子回 […]

続きを読む
電脳旅
マイコンレーサー(Micon_Racer)って?

電子部品のお店で有名なマルツ(marutsu)さんが販売されている マイコンレーサー(Micon_Racer)です。 現在はこの2機種が販売させれいるようです。・マイコンレーサー2 ¥3,480-【MMCR-FS5】 h […]

続きを読む
Arduino
温度センサを使ってみる (湿度も測る)(Arduino)

温度センサを使って、温度を計測し、シリアルモニタに表示することをしてみましょう。 まず、温度センサですが、アナログとデジタルのものがあります。 私が持っているもので、今回使用するものを紹介します。 ・アナログ温度センサ […]

続きを読む
Arduino
DCモーターの回転を制御してみる(Arduino)

電池で駆動するおもちゃなど、モーターを使った製品は多くあります。正転、逆転などは、電池の向きを変えてあげればできそう?ですが、回転数や、ブレーキなどの制御ができれば、いろいろできそうな気がします。 今回は、プラモデルやお […]

続きを読む